カナダで研究留学中~無気力大学生だった自分へのメッセージ~

僕は、水のある風景が好きです。海や川、湖。透明で綺麗なその光景は、見るだけで心が洗われるかのようで、いつまでも飽きずにその流れを眺めていたくなります。 その景色を、将来の子供達にも見せてあげたい。そんな思いから下水処理の研究を選び、現在はカナダの大学に訪問研究員として1年間の研究留学をしながら、日本にまだ普及していない新技術を学んでいます。思考を現実に。死ぬ時に振り返って、納得出来る人生を。

ホタルの飛ぶ川に底が見えそうな程澄んだ湖、どこまでも青い海。その素晴らしい景色を、将来の子供達にも変わらぬまま見せてあげたい。そんな思いから下水処理の研究を選び、現在はカナダで1年間の研究留学をしながら、日本にまだ普及していない新技術を学んでいます。日々の考えを思うまま、無気力学生だった自分へのメッセージとして綴ります。 追記 帰国し、国立研究所で非常勤研究員として働き始めました。薄給に耐えつつ、修行中。

僕がカナダに留学した理由 The reason I came to Canada

こんにちは。筑波大学大学院1年の小倉舜と申します。
現在カナダのカルガリー大学に留学しており、その振り返りの為にブログを始める事にしました。よろしくお願いします。
今回の記事は、自分がカナダへの留学を決めた経緯を、自己紹介と振り返りを兼ねて、書いていこうと思います。
Hello.
Let me introduce myself and history why I came to Calgary for reserach as a visiting student.

カヌーの経験 Experience of Canoe

学部時代、僕は大学のカヌーサークルに所属していました。新しい事を始めようと思って参加しましたが、思い返せば、子供の頃から家の近くの用水路や川で遊んでいた事もあり、元々、川や海といった水環境が好きだったのかもしれません。
When I was a undergraduate student, I was a member of canoe circle. I joined it because I wanted to try new things. Looking back to my childfood, It was also one of the reason that I usually play around at river and waterway near my house.

f:id:ShunOgura:20180311074205j:plain

浄化槽に注目 notable technology: Johkasou

カヌーに乗るようになってから、それまでただの視界の一部だった川や湖に、自然と目が行くような癖がつきました。
なんだか匂う大学の池。川を流れるペットボトル。多摩川の河口近くに浮く油。それらを見る度に、自分の遊び場がおざなりにされているような、悲しい気持ちを抱くようになりました。その頃から徐々に水環境保全に関心を持ち、今世界の発展途上国で国の成長による水質汚濁が進んでいる事、その解決策として日本の浄化槽という排水処理技術が注目されている事、一方でその普及は思うように進んでいないことを知りました。
Since I started playing canoe, river and lake became to come into my field of view. Somehow smelly lake in college, floating petbottles and oil on water surface of river and sea. Every time I saw them, I felt as if my playground was neglected, which made me sad feelings. Since then, I gradually had an interested in water environmental preservation and knew that eutrophication got serious in developing countries. At the same time, I knew the presense of Johkasou to which got paid attention from the world but it is not common yet.

環境省【浄化槽サイト】浄化槽トップ If you do not know Johkasou, pls click this link. The web is orgnized by environmental ministory and  written in English as well as Japanese.

マレーシア留学 Studying abroad to Malaysia

なぜ浄化槽は注目されていながら普及が進まないのか。問題点は何なのか。疑問の答えを知るためには発展途上国の現状を知る必要があると考え、指導教官の紹介でマレーシアの大学に半年間の留学をする事にしました。伝手を辿り、現地の下水処理場や腐敗槽販売企業を訪問し技術者にインタビューした結果、要因は多くあれど、彼らの答えはシンプルで、値段が高いという事でした。

Why is Johkasou not common in other countries? What are the challenges? To know the answer, I thought I need to know their circumstances. Therefore I decided to go to Malaysia. According to engineers in Malaysia, Although there are many factors, one of the reason is the price. Johkasou is too expensive to install for them.

f:id:ShunOgura:20180311080318j:plain

f:id:ShunOgura:20180311082813p:plain

 

研究科の活動:国際交流・国際協定-クアラルンプールオフィス情報

2015年9月~2016年2月の間、週刊で書いたレポートを大学HPに掲載して頂きました。
 From above link you can read my weekly report in Malalysia although they are written in Japanse. I am sorry.

新技術:好気性グラニュール法 New technology: Aerobic granular sludge method

技術的な解決策を考え、研究室のテーマである好気性グラニュール法に注目。この技術は従来法である活性汚泥法より効率的である事から、既に欧米では実際の下水処理プラントへの導入が進められている技術です。日本でも徐々に注目を集めている一方で、現状ではラボスケールでの研究に留まっています。
 I am paying attention to the techology for technological sollution. This technology is much more effective than current technology, Activated sludge method. Therefore it has been installed into real application in other country. However, in Japan, it's still in lab scale experiment level.
「グラニュール」とは「粒状の」という意味。

f:id:ShunOgura:20180311091328j:plain

 

カナダ留学 Studying abroad to Canada

同技術の運用には技術的な課題がまだ多く残っており、それらが実用化の足かせとなっています。その為、日本には未だ無い実規模プラントでそれらをどの様に対処しているのか学ぶ事は大きな力になると考えたことが、今回の留学のきっかけでした。
 Some big technological challenges hinder the installing. Therefore I decided to gain real hand-on experience in real wastewater treatment plant which uses the new technology.
 
結果として、市と共同で実規模下水処理プラントにおける新技術実証試験を進めているカナダの研究グループに研究生として参加させて頂ける事になりました。この研究グループの教授は、この分野でとても有名な方で、このような機会を得られた事に本当に感謝です。
As a results, I got permittion to join the reseach group which study the technology and have a project to test the performance in real wastewater treatment plant in Calgary. I am really grateful for this opportunity.
 
今回の留学の目的は3つ。
同分野の最先端の知識と人脈を得て、今後の武器になる実力をつける事。
実規模の下水処理プラントにおける同技術運用の実務経験を積むこと。
ネイティブと議論できるコミュニケーション力をつける事。
 
これらの目的を達成し、将来の水環境保全に貢献出来る技術を創って行くことが、今の目標です。
 
I have three purposes.  1, To gain the most advanced knowledge about the technology and build personal relationship in Calgary. 2, To gain real experience in WWTP 3, To enhance my english communication skills for technical discussion with native speakers.
 
By achieving these target, I would like to create new technology for water environmental preservation in future.
Thank you for reading. I am glad if you make any comments:)